先延ばし癖と締め切りとの付き合い方

Interview No.21 山縣英介
情報理工学院

 情報理工学院情報工学系博士課程の山縣です.趣味は漫画,ゲームや麻雀で,休日は大体家で寝てゲームして,夜は飲みに行ったりしています.最近運動不足が目立ってきたのでエアロバイクを買って漕いだりしています.

研究概要 / Research Outline

 私は現在凸最適化に基づいた時系列グラフ信号処理を研究しています.グラフ信号処理とは従来の信号処理が対象とする信号をグラフ信号に拡張した研究分野です.信号処理分野でよく研究されている音声や画像はそれぞれ時間方向と空間方向に均等にサンプリングされています.それに対し,不均一にサンプリングされた信号を扱えるように信号処理技術を拡張したのがグラフ信号処理です.例えば複数の気象観測所で観測された気温データを考えます.これは時間方向には均一にサンプリングされていそうですが,空間的には均一ではありません.データを解析するに当たって,空間方向の先見情報(例えば距離的に近しい観測所は近しい観測をしているだろう等)を有意義に活用するためにその不均一性を扱える必要があります.グラフ信号処理では,例えば上の例では,観測所を頂点,それらを結ぶ辺,観測所同士の距離に基づく重みを用いてグラフとして表現します.このようなグラフ信号を解析するのが私の研究です.

鉄のひかり(日本鉄鋼連盟)

先延ばし癖と締め切りとの付き合い方

 

 生来怠惰な私は常日頃から今日のタスクが明日でも良い理由を探して生きている.そしてどうやら私はその理由探しに長けているらしく,その結果,この記事も年度末までに書けと言われていたものを3/31に書く羽目になっている.そして程度の差はあれど,同様な先延ばし癖に悩まされる博士学生は多いのではないかと勝手ながら想像している.本記事では近年の研究生活で私が培ってきた私なりの先延ばし癖に対する考えと付き合い方を共有しようと思う.
 私はこの先延ばし癖にずいぶんと長い間苦しめられてきた.中高時代,試験は一夜漬け,宿題は登校してから内職が当たり前.学部時代になっても一夜漬けが二夜になることが増えただけでさして変化はなかった.ギリギリまで引っ張った課題を徹夜でエナドリと煙草を飲みながら必死に書きあげる中,こんな先延ばしはもう絶対にしないと何度も誓ったが,そんな誓いは必ずと言っていいほど結局間に合わすことができた全能感と,徹夜明けの酒とまどろみの中に消えていった.それが問題だった.文武両道独学多才な東工大生ならば共感頂けると思うが,なまじ優秀であると先延ばしにしても結局は間に合わすことができてしまうのだ.苦しいし,成果物の質はお察しではあるが,なんとかなる.その成功体験の積み重ねと,繰り返しによる自分のキャパシティの把握がもたらす引っ張れるギリギリのラインの見極め.これらが私の先延ばし癖を助長するのだ.
 修士課程に進学した頃にはもう諦めていた.結局なんとかなるのなら先延ばしにしてもいいではないか.そんな私が直面した困難が研究である.困ったことに締め切りがないのだ,研究には.少なくとも私の研究室にはなかった.いついつまでにどの論文を読めだの,どんな実験しろだの,言われなかった.学会への投稿期限はあるのでその直前はものすごく集中できるのだが,論文誌には締め切りがない.私はいつまでも先延ばしできてしまうことの恐怖を知った.締め切りドリブンな生活を送っていた私から締め切りを奪ってしまったら,私はどうタスクに取り掛かればいいのか.バカだなぁと,私はそんな怠惰ではないと,読者諸君は思うかもしれない.しかし,これは何も私だけの問題ではないし,研究に限った話でもない.日々の生活には締め切りのないタスクなんていくらでもあるのだ.病院に行く,ダイエット,禁煙,おすすめされた漫画を読む,例は枚挙にいとまがないが,誰しも心当たりがあるだろう,締め切りがないタスクをついつい先延ばしにしてしまう,そんな経験が.私や他の博士学生にとってそのタスクがたまたま研究関連だっただけであって,そういったタスクに取り掛かるための足掛かりは誰もが必要としている.
 幸いなことに我々学生には指導教員がついているので自分で締め切りを設定することができる.進捗ゼミなどで一言,これはいついつまでに終わらせます,と宣言するのだ.マジのガチでどうしようもない論文投稿の真デッドラインほどの効力はないが,タスクに取り掛かるインセンティブくらいにはなる.そして雄才伯楽才色兼備な東工大生なら一度取り掛かってしまえば割と集中して終わらせられるものである.これは日々のタスクにも有効である.ダイエットや禁煙は知り合いに言いふらそう.つまるところ,指導教員からの追求なり,知り合いからの嘲笑なり,タスクに取り掛からなかった場合の目に見える影響あればいいのだ.病院に行くなどは難しいかもしれないが,長期的には自身の健康という影響がある.ありきたりかもしれないが,タスクに取り掛かる気が起きない,先延ばしにしてしまいそうになったときは,その影響を強く意識するのが私なりの締め切りと先延ばし癖との付き合い方である.逆に,何の影響も思いつかない場合もあるだろう.そんな時はそのタスクのことは忘れてしまおう,だって何の影響もないのだから.

メッセージ / Message

 この記事を3/31に書いていなければもう少し説得力があったかもしれませんね.自分に先延ばし癖があることを自覚して,改善したいと思うだけでも違ったりするので,もしこの記事を読んで少しでも共感していただけた方は一緒に頑張りましょう!